ブログのネタ探しがわからない理由がわかった話

目安時間 6分

当記事はアフィリエイト広告を利用しています。

こんばんは、まことです。

 

今回もメルマガを開いていただき
ありがとうございます。

 

人生で初めてのメルマガとなる
記念すべき第7回目の配信です。

 

 

今回は
「ブログのネタ探しがわからない理由がわかった話」です。

 

第6回目のメルマガ
「ブログで月1万円がどうしても達成できない理由がわかった話」

 

ブログで月1万円がどうしても達成できない理由がわかった話

 

では
「ブログで月1万円稼ぐ」には
投稿した記事を「正しく上位表示させる」
ことが必要ということがわかりました。

 

投稿した記事が上位表示されるには

その記事のキーワードが

たくさん検索されることが必要です。

 

 

ぜんぜん検索されないキーワードで

記事を書いてもそもそも誰も検索しないのですから

見に来るはずもありません。

 

そしてそのキーワードを選ぶには

元となるネタを最初に決めることが必要です。

 

 

今回のメルマガから

実際にブログを作成していく中でつまずくポイント

をお話しします。

 

 

これからブログ記事を作ろうとしてして

まず最初につまずくポイントは「ネタ探し」です。

 

ブログ記事を書くにはまず

「ネタ探し」をします。

 

「ネタ探し」で重要なのが

検索ボリュームがあるネタであることです。

 

例えば家電のネタを探す場合には

Amazonや楽天で探します。

 

新しい機能がついた家電や

テレビや雑誌で紹介された家電など

売れそうなものがたくさんありますね。

 

ユーチューブやインスタグラムで

紹介している商品などもいいですね。

 

 

「ネタ探し」は他にも

季節の行事などからも探すことができます。

 

 

正月、節分、入学式、バレンタインデー、夏休み
などたくさんありますね。

 

視点を変えてみると他にも
「お腹」「腕」「顔」「爪」などの体の一部
「トイレ」「お風呂」「カーテン」など家の中にあるもの
「公園」「ホテル」「ガレージ」などの場所
「一人暮らし」「結婚」「離婚」「子育て」や
「暑い」「寒い」「冷たい」などなど。

 

探してみると数え切れないほど

たくさんのネタがあります。

 

このたくさんあるネタの中から

検索ボリュームがあるネタを探すのです。

 

 

あなたはわかりますか?

 

 

そうブログ記事を書こうと思って

最初につまづくのが

検索ボリュームのある「ネタ」を探す方法だったのです。

 

 

やってみるとわかりますが例えば「入学式」というネタが

どれくらい検索されるのかなんてわからないですよね。

 

 

「一人暮らし」なんてどのくらい検索されるの?

 

 

どうやったらそれがわかるの?

 

 

え~わからない!

 

 

誰か教えて!!

 

 

私も初めてブログを作る時にコレでつまずきました。

 

 

ところが

 

Xである人のツイートと出会ったことが
きっかけでぱっちりと目が冷めることに。

 

 

それはあるツールを使うことだけだったのです。

 

 

このツールを使えば

検索ボリュームがたくさんあるネタが簡単にわかるんです。

 

そう

ブログのネタ探しがわからない理由は探し方を知らないこと

だったんですね。

 

 

「何それ、当たり前のことじゃない」

 

 

そう当たり前のことだったんです。

 

でもこれからブログ記事を書こうとして

一番はじめにつまずくのがコレだったんです。

 

 

もっと早く知りたかった~~~

 

 

 

私はブログで稼ぎます!!キッパリ

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

次回も読んでくださいね!

この記事に関連する記事一覧

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

お名前(必須)  
メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

プロフィール

まこと

まこと

【ブログを作って500記事いれても月に1円しか稼げなかった私が新たにブログを一から作って報酬で月1万円稼ぐノウハウを発信していきます】私と同じようにブログで1円も稼げない人に参考になれば幸いです。ブログの作り方からネタの選び方キーワードの設定などブログの基礎から稼ぐために必要な知識やコツとツールの使い方などを発信します

私のブログの参考書はこちら
最近の投稿
カテゴリー